骨盤は様々な影響を受けて運動をしています
骨盤は運動と保護、支持、出産といった役割を持っています。
そのために、単に強固な構造になっているだけでなく、
他の運動と連動した“骨盤運動”を行います。
例えば、呼吸運動。
一般的に息を吸うときに閉じて、吐くときに開くとされています。
(実際、女性の場合は反対になることが多いのですが)
また、概日周期や生理周期、年周期といった様々な周期にも影響され、
骨盤は運動を行います。
骨盤矯正を行う際はこういった面からもアプローチしていくことになります。